チンプンカンプンが当たり前 〜有料老人ホーム相談所 エレファ〜
2018.05.30
こんばんは!!
本日のテーマは「チンプンカンプン」についてです。
はいこのテーマ自体がチンプンカンプンですね。
よく分かります。
自分自身も何を書こうとしているのか全く持ってチンプンカンプンですから。
・・・そんなことはない笑
何がチンプンカンプンかと言うと「介護の制度」などなどですね。
マッチングとして施設選びのお手伝いをしていると、
いろいろな施設のアレコレについて話す事が多々あります。
話せば話すほど思う事。
「介護保険制度は複雑」
今日も
いつもの朝の会のあとで、自身の仕事に興味を持ってくれて方と打ち合わせをするんですね。
説明をすればするほど、相手の顔が険しくなっていく気がしてならんのです。
今日は B to B での話しだったので特にかも。
そうなんです。
僕たち介護事業者が当たり前に使って言葉は実はとっても分かりにく。
相手をチンプンカンプンにさせてるのは、実は説明する側だとちょっと知ること。
僕もいろんな人と話すようになって初めて気付きました。
意外と気づけないです、コレ。
専門用語使わずにちゃんと説明できてます?
僕は家族に説明するときとっても気を付けてます。
あっ、ちょっとそんな講座も作ってみようかな、今度。
「複雑な介護保険 専門用語を使わずに伝える技術」
うん、面白そうだ。
とりあえず試しで聞いてくれる人募集です笑
・・・結果、チンプンカンプンなブログだなコレ笑
まぁいいかっ笑
さてさて今日は朝の会で早起きだったけど、まだまだハイエネルギー!!
今日もしっかり昨日よりちょっといい日になりました。
それではまた!!
- ノウフク(3)
- まねむび(2)
- 学会(1)
- 教育(2)
- 新年のご挨拶(2)
- 予防(2)
- AI(2)
- ユニバーサルツーリズム(13)
- 介護タクシー(10)
- 別れ(1)
- NPO(4)
- 難病(0)
- 本(1)
- 節分(1)
- インフォーマル(2)
- 神パンダ🐼(2)
- 介護BKラボ(7)
- 介護の講座(13)
- 地域ケア(12)
- Happy Ending(16)
- 介護保険法改定(6)
- 勝手にデイサービス日記(6)
- 有料老人ホームを創ろう(16)
- オレンジリングについて(37)
- 介護について(150)
- 代表 古市の想い(86)
- 認知症サポーター養成講座(42)
- 認知症について(39)
- お喜びの声(4)
- その他(33)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- » トップページ
- » ユニバーサルツーリズム
- » 有料老人ホーム無料相談
- » 認知症サポーター養成講座
- » 会社概要
- » お問い合わせ
- » BKブログ
Copyright (C) 10年先の未来を考える介護屋さん エレファ by介護BKラボ All Rights Reserved.