知らない電話番号は…
こんばんは!!
携帯に知らない番号からの着信。
自分でやるって決めてからいろいろなところで繋がりが広がっていくので、そんなに珍しいことでは無くなってきたのですが、今日電話を頂いたお相手は…
小中学校の同級生でした。
中学を卒業してからというと大げさかなと思うけど、たぶんちゃんと話すのは卒業以来な同級生。
内容は、
子供(小学生)の宿題で「福祉活動」というのがある。
ブログを読んでてなんか話してもらえないかなぁと思って電話した。
子供向けに介護の話できる⁇
ありがとうございます。
嬉しいです!!
ものすごい久しぶりなので、きっと連絡するのも勇気が必要だったはず笑
もちろん、二つ返事で引き受けさせてもらいます。
介護の話、認知症の話は世代を問わず聞いて欲しいと思っています。
特に小学生や中学生には聞いて欲しい。
今は支える世代の僕たちもいつかは支えられる世代になっていきます。
その時に支える世代となる小中学生が今、少しでも興味を持ってくれる。
そうしたらまたちょっと住みやすい地域に変わっていくかも。
夏休みの宿題のお手伝いということもあり、早々に時間を作って話に行きます。
小学生が興味をもってくれるように上手く話せるかな…。
上手く話せなくてもしっかり伝わればいいや。
これをきっかけに広がっていけば嬉しいなぁ。
よーし頑張ってきます!!
あと、小学生の宿題手伝えますという切り口も新たに発見しました笑
それもありがたいことです。
どんな様子だったかはまたブログで報告しますね。
今日も新しい場所に広がりました。
昨日よりちょっといい日になってます。
それではまた!!
- ノウフク(3)
- まねむび(2)
- 学会(1)
- 教育(2)
- 新年のご挨拶(2)
- 予防(2)
- AI(2)
- ユニバーサルツーリズム(13)
- 介護タクシー(10)
- 別れ(1)
- NPO(4)
- 難病(0)
- 本(1)
- 節分(1)
- インフォーマル(2)
- 神パンダ🐼(2)
- 介護BKラボ(7)
- 介護の講座(13)
- 地域ケア(12)
- Happy Ending(16)
- 介護保険法改定(6)
- 勝手にデイサービス日記(6)
- 有料老人ホームを創ろう(16)
- オレンジリングについて(37)
- 介護について(150)
- 代表 古市の想い(86)
- 認知症サポーター養成講座(42)
- 認知症について(39)
- お喜びの声(4)
- その他(33)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- » トップページ
- » ユニバーサルツーリズム
- » 有料老人ホーム無料相談
- » 認知症サポーター養成講座
- » 会社概要
- » お問い合わせ
- » BKブログ
Copyright (C) 10年先の未来を考える介護屋さん エレファ by介護BKラボ All Rights Reserved.