介護の知識が必要とされています ~施設を持たない介護屋さん~
こんばんは!!
今日は水曜日。
毎週恒例の早起きデイです。
早起きして仕事仲間の皆さんと集まって、朝からテンション高くやってます。
なんだかなんだ皆さんのテンションにも慣れてきました笑
朝からテンションを上げたまま本日は、豊田市に移動して
こんな感じで講義させてもらいました。
保険代理店様むけに、『介護認定を受ける状態ってどんな感じ?』をメインテーマに、国の考え方の変化などをレクチャーしてきました。
実は、この講義、豊橋と岡崎でもコマを持たせて頂いて、本日の豊田で締め。
毎回反省することも多々ありましたが、参加された方、皆さん真剣に聴いてくれて
「介護の知識っていろんなところで必要とされるようになっているんだ」
というのを改めて実感させてもらいました。
この講義は一から十まで自分で組み立てた内容でちょっと思い出深い感じになりました。
一番最初に営業したときは、ほとんど門前払いに近い感じで。
しっかり反省して、もう一回アタックして。
プレ講義の機会をもらって。
豊橋と岡崎での日程を組んでもらって。
豊田での講義が追加になって。
依頼を正式に頂けたときは本当に嬉しかったです。
とはいえ、しどろもどろな部分も多々ありまだまだ反省するところも多い講義でした。
いい経験をさせてもらいました!!
ありがとうございました。
いろんな企業にあった形で介護の必要性や認知症との関わり方の講座を創って提供してます。
ぜひぜひお気軽に声かけて下さいね!!
もちろん今日も昨日よりちょっといい日です。
それではまた!!
- ノウフク(3)
- まねむび(2)
- 学会(1)
- 教育(2)
- 新年のご挨拶(2)
- 予防(2)
- AI(2)
- ユニバーサルツーリズム(13)
- 介護タクシー(10)
- 別れ(1)
- NPO(4)
- 難病(0)
- 本(1)
- 節分(1)
- インフォーマル(2)
- 神パンダ🐼(2)
- 介護BKラボ(7)
- 介護の講座(13)
- 地域ケア(12)
- Happy Ending(16)
- 介護保険法改定(6)
- 勝手にデイサービス日記(6)
- 有料老人ホームを創ろう(16)
- オレンジリングについて(37)
- 介護について(150)
- 代表 古市の想い(86)
- 認知症サポーター養成講座(42)
- 認知症について(39)
- お喜びの声(4)
- その他(33)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- » トップページ
- » ユニバーサルツーリズム
- » 有料老人ホーム無料相談
- » 認知症サポーター養成講座
- » 会社概要
- » お問い合わせ
- » BKブログ
Copyright (C) 10年先の未来を考える介護屋さん エレファ by介護BKラボ All Rights Reserved.