グループホームの6割の施設で… ①
こんばんは。
今年のお盆は何年かぶりでのんびり出来てちょっと嬉しかったです。
これから車の運転のある方はとっても気を付けてください。
なんかあったりすると折角の帰省が嫌な気分になってしまうので…。
今日はニュースでこんな記事を読みました。
これね、単純に読むと6割の施設がそんなひどい対応してるんだ。
って読めるんでが、ちょっと違う気がして…。
そんな感想を書いていこうと思います。
これはグループホームを対象にアンケートをとってその集計をした結果だそうです。
グループホームは認知症を患った方が少人数(9名以下)で共同生活をおくり、暮らすことで認知症の進行の緩和を目指す施設です。
そこで冷たい言葉やスピーチロック(強い言葉で相手の自由を奪うこと)を高齢者の方にかけてしまったことがあるかというアンケートだそうです。
僕が同様の事を聴かれたら…
「あります」って答えます。
間違いなくあります。
言った後、すごく嫌な気持ちになって猛反省して…。
その繰り返し。
僕はこのアンケートの結果がとても「深い」なと思いました。
とても考えさせられています。
「6割以上の施設が単純に言葉使いが悪いから良くないです。
だから改善していきます。」
だけで済ませてはいけないと思います。
単純だけど単純ではないこと。
解って欲しい施設で介護をする人の気持ち。
少し掘り下げて書いていきますね。
今年はお盆らしいお盆が過ごせて、明日からに向けてパワー溜めました!!
今日も昨日よりもちろんちょっといい日です。
それではまた!!
- ノウフク(3)
- まねむび(2)
- 学会(1)
- 教育(2)
- 新年のご挨拶(2)
- 予防(2)
- AI(2)
- ユニバーサルツーリズム(13)
- 介護タクシー(10)
- 別れ(1)
- NPO(4)
- 難病(0)
- 本(1)
- 節分(1)
- インフォーマル(2)
- 神パンダ🐼(2)
- 介護BKラボ(7)
- 介護の講座(13)
- 地域ケア(12)
- Happy Ending(16)
- 介護保険法改定(6)
- 勝手にデイサービス日記(6)
- 有料老人ホームを創ろう(16)
- オレンジリングについて(37)
- 介護について(150)
- 代表 古市の想い(86)
- 認知症サポーター養成講座(42)
- 認知症について(39)
- お喜びの声(4)
- その他(33)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
- » トップページ
- » ユニバーサルツーリズム
- » 有料老人ホーム無料相談
- » 認知症サポーター養成講座
- » 会社概要
- » お問い合わせ
- » BKブログ
Copyright (C) 10年先の未来を考える介護屋さん エレファ by介護BKラボ All Rights Reserved.