高齢者支援 | 10年先の未来を考える介護屋さんエレファのTOPへ。

お問い合わせ

050-3044-6390

Menu

close 閉じる

お休みしま~す! | 10年先の未来を考える介護屋さんエレファ

高齢者支援 | 10年先の未来を考える介護屋さんエレファのTOPへ。
お問い合わせ
050-3044-6390
  • トップページ
  • ユニバーサルツーリズム
  • 認知症サポーター養成講座
  • BKブログ
  • 会社概要
  • お問い合わせ

BKブログ

お休みしま~す!

2025.04.20

こんにちは

パンダです!

最近ずっと働いていなくて久しぶりに働いたのでお休みしまーす(笑)

お休みについて!

🌞 1. 目的別に休みを設計する

休みには「回復系」「刺激系」「内省系」など、目的で分けてみます

タイプ 目的 具体的な方法
🛌 回復系 心身を癒してリセットする 寝る・温泉・マッサージ・ゆっくりお風呂・ストレッチ・深呼吸
✈️ 刺激系 気分転換&新しい刺激 旅行・美術館・映画・音楽・自然にふれる・新しい料理を食べる
📖 内省系 考えを整理し再構築する 日記を書く・ひとり散歩・カフェでボーっとする・自分と会話する時間を持つ

👉 「今日は疲れてるから、完全に回復系で」など、その日の自分に合ったモードを選べますね!


🧠 2. “心が休まる”ことを大切にする

ただダラダラしても、心がザワザワしていては意味がありません。

  • スマホ断ち(SNSを見ない時間をつくる)

  • 好きな香りや音楽でリラックス空間を演出

  • 誰にも気を遣わない「ひとり時間」を確保

  • 気になる「やることリスト」は紙に書き出して一旦置く


☀️ 3. 自然とつながる時間をつくる

実は自然の中に身を置くことは、最も効果的なリカバリー方法とも言われています。

  • 公園や山に行く

  • 海辺を散歩する

  • 庭で植物を眺めるだけでもOK

👉 緑を5分眺めるだけで、ストレスホルモンが下がるという研究も📉


🧩 4. あえて“退屈な時間”を持つ

脳は暇なときにこそ、アイデアが生まれたり整理されたりします。

  • スマホを見ずに、ただ空を見上げる

  • 何も決めずに「無目的に散歩」する

  • 水の音や風の音を聞くだけ

👉 「なにもしない」は、実は「脳の最高のクリエイティブタイム」✨


💬 5. 自分に優しい言葉をかける

休んでいる時に、「こんなことしてていいのか…」と罪悪感を持ってしまう人も多いです。
そんな時は、**“自分との対話”**が大事です。

  • 「休んでいいよ、今の自分に必要だから」

  • 「これは怠けじゃなくて、エネルギーチャージだ」

  • 「少し離れることで、もっと良い仕事ができる」


🌈 おまけ:理想の“休み方ルーティン”例

夜のリセット習慣(30分〜1時間)

  1. スマホを置く

  2. ハーブティー or 白湯を飲む

  3. 日記や感謝リストを書く

  4. 音楽 or 読書でまどろむ

→これを習慣化すると、**毎日の“ミニ休暇”**になります🌙

な~んて色々有りますので休みも充実できるとリフレッシュしますね~

今日は登山に行ってきました~⛰

寝まーす((´∀`))ケラケラ

ではまた!!

戻る

Copyright (C) 10年先の未来を考える介護屋さん エレファ by介護BKラボ All Rights Reserved.

  • エレファ
  • お問い合わせ
  • 050-3044-6390
  • ページトップ
ページトップ