『RUN伴』 in 新城 認知症になっても住みよい街づくりのために ~施設を持たない介護屋さん~
こんにちは!!
今日は、
こんなオレンジのTシャツを着こんで『RUN伴』に参加です。
RUN伴とは?
オレンジのモノを身に着けて、みんなで走ったり、歩いたり、
「お、何だろう??」
って思ってもらい、認知症という病気への「興味」をいろんな人に持ってもらいたい。
そして認知症になっても、ならなくても住みよい街づくりに繋げていく。
そんな取り組みです。
豊橋では3年前くらいからこの取り組み参加しています。
新城市は今回初!!
ということで、僕も参加です。
そして新城市のゆるキャラの「のんすけ」も参加です。
オレンジのTシャツがニンジンに見えたんでしょうね。
3人くらい食べられてました、ウソです。
開会式では美女からランナーにタスキが
実はゴールがものすごい遠いため新城地区はロードバイクで出発です!!
最後はみんなで記念撮影!!
新城のグループホームで生活する皆さんもたくさん応援に来てくれました。
オレンジのTシャツを着て、タスキを繋いだから認知症になっても住みよい街になるかって?
そりゃそんな簡単なもんじゃないのは知ってます笑
でも今、ここまでブログを読んでくれた人には少なからず読む前までは伝わるわけで。
それは興味のキッカケになるかもしれないし。
地道だけど一歩一歩。
いつか大きな繋がりと形になりますように。
今日も昨日よりちょっといい日になってます。
それではまた!!
- ノウフク(3)
- まねむび(2)
- 学会(1)
- 教育(2)
- 新年のご挨拶(2)
- 予防(2)
- AI(2)
- ユニバーサルツーリズム(13)
- 介護タクシー(10)
- 別れ(1)
- NPO(4)
- 難病(0)
- 本(1)
- 節分(1)
- インフォーマル(2)
- 神パンダ🐼(2)
- 介護BKラボ(7)
- 介護の講座(13)
- 地域ケア(12)
- Happy Ending(16)
- 介護保険法改定(6)
- 勝手にデイサービス日記(6)
- 有料老人ホームを創ろう(16)
- オレンジリングについて(37)
- 介護について(150)
- 代表 古市の想い(86)
- 認知症サポーター養成講座(42)
- 認知症について(39)
- お喜びの声(4)
- その他(33)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- » トップページ
- » ユニバーサルツーリズム
- » 有料老人ホーム無料相談
- » 認知症サポーター養成講座
- » 会社概要
- » お問い合わせ
- » BKブログ
Copyright (C) 10年先の未来を考える介護屋さん エレファ by介護BKラボ All Rights Reserved.