認知症の今までとこれから⑱
2017.06.14
どうも古市です。
みなさんにちょっとずつ認知症という病気を知ってもらうために…。
認知症サポーター養成講座を開催しています。
この講座をうけていただくと、
この認知症キャラバンメイトとなり、オレンジリングがもらえます。
気にしてみると実は結構つけている方がいます。
気にして探してみてください。
このオレンジリングをつけているから認知症ケアにとっても詳しい人というわけではなく、認知症という病気に対して理解がありますよというしるしです。
詳しくて達人的なケアができる人ももちろん大切だし、いなければいけないと思います。
でもすべての方が達人になる必要もなく、ただ認知症は脳の病気でこんなことが出来なくなって、こんな対応するとちょっといいかも…くらいをちょっと知っててくれるだけでOKです。
認知症という病気に対しての壁が少しなくなるための講座がこの講座です。
ちょっとだけ認知症を理解している人がたくさんいるだけで、きっと認知症になっても住みよい街になります。
スーパーや薬屋さん、美容院や本屋さん、駅やうどん屋さん、どこにいってもちょっと認知症に理解がある人がいたら、自分の親が認知症を患っても一緒に外出してもいいかなと思えるかなと。
ちょっとずつ、ちょっとずつ広がるように活動してますので、お気軽に声かけてください。
真面目に楽しく認知症について話します笑
今日はまたまたたくさんの方と出会いが持てた日でした。
今日もしっかりと昨日よりちょっといい日いただきました。
- ノウフク(3)
- まねむび(2)
- 学会(1)
- 教育(2)
- 新年のご挨拶(2)
- 予防(2)
- AI(2)
- ユニバーサルツーリズム(13)
- 介護タクシー(10)
- 別れ(1)
- NPO(4)
- 難病(0)
- 本(1)
- 節分(1)
- インフォーマル(2)
- 神パンダ🐼(2)
- 介護BKラボ(7)
- 介護の講座(13)
- 地域ケア(12)
- Happy Ending(16)
- 介護保険法改定(6)
- 勝手にデイサービス日記(6)
- 有料老人ホームを創ろう(16)
- オレンジリングについて(37)
- 介護について(150)
- 代表 古市の想い(86)
- 認知症サポーター養成講座(42)
- 認知症について(39)
- お喜びの声(4)
- その他(33)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- » トップページ
- » ユニバーサルツーリズム
- » 有料老人ホーム無料相談
- » 認知症サポーター養成講座
- » 会社概要
- » お問い合わせ
- » BKブログ
Copyright (C) 10年先の未来を考える介護屋さん エレファ by介護BKラボ All Rights Reserved.