575/1000 新城市郵便局で認知症サポーター養成講座 〜有料老人ホーム相談所 エレファ〜
2018.02.16
こんばんは!!
ちょっとだけ寝不足な日が続いてますが、
その分、毎日楽しくてテンションは割と高めです笑
今日は朝から、新城市内の郵便局の職員さんへの
認知症サポーター養成講座の開講です。
実は、郵便局が認知症サポーター養成講座を受講してくれるのは、
昨年の7月に続いて2回目。
つまりはリピーターです。
何気にありがたいです。
声をかけてくれるのはもちろんですが、
こうして講座を受けることが、
郵便局として地域に貢献できると考えてくれているに繋がってますもん。
新城の郵便局の皆さんは職員さんには全員講座を受けてもらって、
認知症になっても、そうでなくても安心して住める街にする
一旦を担っていきたいって言ってくれました。
こいつは嬉しいです。
きっと僕たちのような介護に関わっている人たちだけが
認知症ケアに一生懸命になっても本来のケアじゃない。
みんながちょっとずつでもいいから知ってくれて、
「わかるわかる」ってなってくれることが、一番大事なことなんです。
講義の後、郵便局のスタッフさんがきて、
こう伝えてくれました。
「おばあちゃんを家で面倒みている時に話を聞きたかった。」
「もっと出来たこと、話を聞いていたらやらなかったことたくさんありました。」
十分です。
誰かにそれを伝えてください。
そしたらちょっとだけかもしれませんが、
住みやすい街に繋がります。
今日もちょっと広がった。
そんな今日はやっぱり昨日よりちょっと良い日になりました。
それではまた!!
- ノウフク(3)
- まねむび(2)
- 学会(1)
- 教育(2)
- 新年のご挨拶(2)
- 予防(2)
- AI(2)
- ユニバーサルツーリズム(13)
- 介護タクシー(10)
- 別れ(1)
- NPO(4)
- 難病(0)
- 本(1)
- 節分(1)
- インフォーマル(2)
- 神パンダ🐼(2)
- 介護BKラボ(7)
- 介護の講座(13)
- 地域ケア(12)
- Happy Ending(16)
- 介護保険法改定(6)
- 勝手にデイサービス日記(6)
- 有料老人ホームを創ろう(16)
- オレンジリングについて(37)
- 介護について(150)
- 代表 古市の想い(86)
- 認知症サポーター養成講座(42)
- 認知症について(39)
- お喜びの声(4)
- その他(33)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- » トップページ
- » ユニバーサルツーリズム
- » 有料老人ホーム無料相談
- » 認知症サポーター養成講座
- » 会社概要
- » お問い合わせ
- » BKブログ
Copyright (C) 10年先の未来を考える介護屋さん エレファ by介護BKラボ All Rights Reserved.