資料完成!! また一歩進む
ふぅ
気がついたら午前2時
こんな時間になってしまいました笑
明日・・・
日付が変更になったのでもう「今日」でした笑
今日の11時から株式会社kotori様にてまた講座を持たせて頂きます。
その資料、いろいろ、あれこれ何度も頭を捻っていたらこの時間になっちゃいました笑
kotori様には先日『認知症サポーター養成講座』にて認知症になっても住みやすい街づくりについて社員の皆様に勉強していただきました。
本日の講座のテーマは・・・
このタイトルで開講です。
これは僕が進めていきたいことの第一歩です。
介護を提供する施設が一生懸命、利用される方のADL(日常生活動作)のレベルを上げることを取り組んでいます。
今後はその上がったADLを活かし、暮らしを支える、受け入れる場所が必要だと考えます。
その支える、受け入れる場所は、介護保険で介護を提供する施設や人たちだけでなく、今まで介護と関りが薄かった企業様。
企業様が介護にあらためて知ること、触れることで意識をしてもらいたい。
そして受け入れてもらうことで、介護を受ける方のQOL(生活の質)を上げていきたい。
そんな企業様が増えるといいな。
その第一歩が明日です・・・あっもう今日です笑
講座はそれぞれの企業様ごとにカスタマイズして、今できることに気付いてもらえるようにつくります。
楽しんでもらえる講座にしたいな。
毎日進んでる感じにワクワクしています。
そんなワクワクなのでもちろん今日も昨日よりちょっといい日になってます。
それではまた!!
- ノウフク(3)
- まねむび(2)
- 学会(1)
- 教育(2)
- 新年のご挨拶(2)
- 予防(2)
- AI(2)
- ユニバーサルツーリズム(13)
- 介護タクシー(10)
- 別れ(1)
- NPO(4)
- 難病(0)
- 本(1)
- 節分(1)
- インフォーマル(2)
- 神パンダ🐼(2)
- 介護BKラボ(7)
- 介護の講座(13)
- 地域ケア(12)
- Happy Ending(16)
- 介護保険法改定(6)
- 勝手にデイサービス日記(6)
- 有料老人ホームを創ろう(16)
- オレンジリングについて(37)
- 介護について(150)
- 代表 古市の想い(86)
- 認知症サポーター養成講座(42)
- 認知症について(39)
- お喜びの声(4)
- その他(33)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- » トップページ
- » ユニバーサルツーリズム
- » 有料老人ホーム無料相談
- » 認知症サポーター養成講座
- » 会社概要
- » お問い合わせ
- » BKブログ
Copyright (C) 10年先の未来を考える介護屋さん エレファ by介護BKラボ All Rights Reserved.