メンタルヘルスケアの研修を受けてきました ~施設を持たない介護屋さん~
こんばんは!!
ふぅ、やっとここまで辿り着けました。
というのは昨日の夜から急にPCがご機嫌を損ねまして…。
急遽、「ゆーもあねっと」さんに無理いって代替え機借りて。
何とかブログが書けそうです。
ゆーもあねっとさんに感謝です!!
で、本日は以前の職場の同僚にお誘いいただいて、
この研修に行ってきました。
介護従事者のためのメンタルヘルスケアです。
今は一人でやっているので、誰の「心の健康」を??
という気もするのですが、実際、人と接することは以前よりも増えました。
特に新たな出会いをいただくことが多々あるのでメンタルヘルスケアの基本となる『傾聴』について今一度学ぼうと。
簡単に書いてしまうけど『傾聴』ってなかなか難しい。
ただ聞くだけならきっとすぐできます。
でもしっかり耳を傾けて聴いて相手がしっかり聴いてもらえたと思ってくれるまで聴く。
相手を話しやすくするためのコツや
この人聴いてくれる人って思ってもらえるためのテクニックなど
習いましたが、大切なのは『相手のことを知ろうと思う気持ち』だなと思いました。
自分は話したくなってしまうタイプなので、やっぱり『傾聴』が少し苦手です。
でもこれからはどんな時でも『しっかり聴く』
常に気を付けていきます。
たくさんの気付きありがとうございました。
あと前の職場の同僚もちょくちょく会えて、メンタルヘルスケアをちゃんと考えてるんだろうなって嬉しく思いました。
今日ももちろん昨日よりちょっといい日になりました!!
それではまた!!
- ノウフク(3)
- まねむび(2)
- 学会(1)
- 教育(2)
- 新年のご挨拶(2)
- 予防(2)
- AI(2)
- ユニバーサルツーリズム(13)
- 介護タクシー(10)
- 別れ(1)
- NPO(4)
- 難病(0)
- 本(1)
- 節分(1)
- インフォーマル(2)
- 神パンダ🐼(2)
- 介護BKラボ(7)
- 介護の講座(13)
- 地域ケア(12)
- Happy Ending(16)
- 介護保険法改定(6)
- 勝手にデイサービス日記(6)
- 有料老人ホームを創ろう(16)
- オレンジリングについて(37)
- 介護について(150)
- 代表 古市の想い(86)
- 認知症サポーター養成講座(42)
- 認知症について(39)
- お喜びの声(4)
- その他(33)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- » トップページ
- » ユニバーサルツーリズム
- » 有料老人ホーム無料相談
- » 認知症サポーター養成講座
- » 会社概要
- » お問い合わせ
- » BKブログ
Copyright (C) 10年先の未来を考える介護屋さん エレファ by介護BKラボ All Rights Reserved.